Give me something to megane
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キテレツ大百科で、芋畑を耕してるような感じの、東北なまりの
「先行者」みたいなロボットがいたともうんですが
あいつに抱きつくと「つめてっ」となるような寒さですね。
機械に心が宿るとか、そういう話より、機械に心が宿ってると
信じて話しかけつづけてる人間の話の方がドラマ性があると
思うんですが・・・。
コロ助、実は何もできないただのぬいぐるみで
それを友達だと信じている少年の話・・・だったら・・・
なんか・・・悲しい・・・・けど・・・(悲しいから考えるのやめる)
Gボーイズ冬戦争は面白かったです。
同人誌が欲しくなる感じもあり…。ドラマ放送時は沢山沢山沢山沢山
佃煮にするほどあったけど、今はどうなんでしょう。
ドラマのキングより、小説のもう氷点下でひとにらみしたら
バナナ凍って釘も打てます、みたいなタカシが読みたいブー。
このあいだ、GEOが新装開店したと思ったら、
レンタルだけになっていました。
つまり、本の取り扱いをやめたのです!!
店に入った瞬間「轟音」です。松尾スズキの芝居じゃ
ないんだから。あっちで「プリズンブレイク」の販促DVDが
流れてると思いきや、こっちじゃ「ポニョ」です。
「この地下牢の地図を手に入れたそーすけ、すき!」ですよ。
ついでに有線はユーロビートです。音に殺される!!
というわけで、最近はツタヤに行っているんですが
轟音難民なのか、いつも混んでる。
今日もそうでした。TVブロスとGボーイズ冬戦争をもって
並びました。オビの「今度はキングを、おれが守る。」に
ニヤッとしながら並びました。
次は私の番・・ってところで、あれです。
サイフ忘れた。
涙目で離脱です。帰り道「どうしても今日あの本を読みたいか
否か」で私会議です。脳内会議室はいつも西日がきつくて
長机がコの字になってるさびれた部屋です。
そのなかで、ペットボトルの「お~いお茶」を飲みながら
「今日はもういいじゃねえか」と、課長(みたいなハゲ)が
言います。「でも・・・」「TVブロスは逃げやしないよ」
うん・・でも・・。会議中に家につきました。
「そういえば、ゴミも出さなきゃ」エプロンが制服の
家事を司るやつがいいました。そうだ、ゴミも出そう。
だったらもう一度、ツタヤに行くのも無駄じゃないのです。
「そうだ、ゴミもあるんだ!」「よし、ゴミついでにツタヤだ!」
会議場が湧いています。私も感動の涙で立ち上がります。
よし!ゴミを出しついでに、もう一度ツタヤに行くんだ!
ゴミを出しにゴミ捨て場に行った時に気がつきました。
わたし、またサイフを忘れている・・・・。
悔しいのでもう一回家に帰ってツタヤに行きました。
そういえば、ゴミ袋に名前を書くのも忘れた気がする・・・。
今日は暇だったので、妖怪について考えていました。
「買い置きのタバコがない妖怪」
おととい三つもかったはずのタバコがもうない事に
戦慄する妖怪。
仲間
「買い置きのポテトチップが消えてて驚愕する(以下略)」
「無人島にひとつ持っていけるとしたら何を」系で、いままで
タオル(顔も拭けるし、タオルケットみたいになるし、暇になったら
振り回せるし)だったんですが、こないだ買って熱が出るほど
びっくりした「チームBLポーズ写真集2」でもいいな、と
思い始めました。
これを見てると、一生退屈しないような気が・・・する・・・。
もらいにいったりしました。ほほう・・・昔の・・・・パスポートが必要・・・?
え・・・なくしてるんだけど・・・確実に・・・。
パリ行きたい熱をもっと燃やす為に、「8人の女たち」と
「レミーのおいしいレストラン」を借りてきました。
観はじめて気がついたけど、レミーは舞台がパリってだけで、
アメリカ~ンなディズニー制作なので、パリは燃えているかに
なるかどうかは謎です。
しかし、実際にパリに行ったところでパリジェンヌになれるわけでもなし
日本人が見るパリと、アメリカの作ったおいしいレストランアニメを
みるのも、面白いなあと思うんですよはは。
ポニョはまだ見てない!!
昨日今日明日、変わりゆくわ~たし~(J/R/東/海)
と言うわけで怒涛のどうでもいいマンガ
(メガネ四コマとか小さすぎて読めない一昨日のマンガとか)を
絵とか、けずりぶしとか、いつもドーナッツが入ってるといいなって
思いながら開けるんだけど黒飴しか入ってない戸棚みたいな
ページに入れときました。
よし!
なんとなく!!!!!!!!!!!!!