Give me something to megane
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳥居みゆきが好きです。
(特に、人形劇)
もう冬に飽きた!寒いの飽きた!!雪とか灯油値上がりとか肉まんとか、もういいだろうよ・・・。
というわけで
http://www.love-all.co.jp/
これ、さー、わたし、ほんと、これにはさー、マジで風俗並みのお金を払ってもいいと思ってる。
ていうか、歌舞伎町などにのさばるホストクラブも、「メンズナックル」スタイリングではなくて、「黒髪・白シャツ・寒いときはその上にカーディガンかベスト」スタイルにすれば、世界から戦争がなくなると思うし、ストーブ無くてもあっつくなっちゃうから、エコロジーだと思うし、それでも寒かったら、オプションで後ろから抱きしめてもらう事もできると、なおいいと思うんだけど、どうかな、このカフェはカードが使えるのかな?
12回払いとかできるのかな、君は。
最近はパンばっかり作っています。レーズンとヨーグルトで元種を作ろうと思っています。それより、マンガのネタをつくればいいのに、とも思っています。
わたしのパンはがっしりしていて、とっても頼りがいがありそうです!
「あんた最近元気なの?生きてるの?」という母上からのメールにようやく返信できるようになった波多野でございます。
「親知らずを抜いたら、たこやき食ってるみたいに腫れたんで・・・」
その名のごとく親が知らない、親知らず。
頭蓋骨が揺れるという経験をありがとう、近所のもうすぐつぶれそうな歯科医院。
(患者の荷物を置く場所がダンボール箱という、素晴らしいインテリア)
というわけで、いろんなものを捨ててきました。(主にブックオフに)
昔アニメイト通販で買った、思い出のOAVや「愛してローマ夜想曲」(藤本ひとみ・・・)などのCDブックを・・・売ってきました・・・。僕の青春は、全部で700円でした・・・。小豆相場より激しい下落。
あと、まだ使ってないネタがらくがき帳6冊分くらいあるんですが、全部つかえない、今描いてもつまんないネタなので全部捨ててやったぜ!はははーだ!7月頃、泣いている私が見えるようだぜ!!
ま、捨てないと新しいものもやってこれないらしーのでね・・・。
そんでは!
冷静になると、見えなくなる真実も、ブックオフにいけば否応なしに突きつけられるよね。
というわけで、ブラウニーを作ったら、自分の事を菓子づくり名人かと過信するくらいの美味しさだったので、レシピを貼っておこう・・・。
くるみがうまいです。手間をかけないものが一番おいしいというアメリカのよな腕前のわたくしです。
メルマガで推奨していた、「目隠ししてチョコを食べさせてあげる」という官能的なバレンタインを過ごす人も、今日ずっと秘めていた思いを告白する予定の人も、二次元のメガネに思いをはせる人も、素敵なバレンタインを!
<a href="http://cookpad.com/?utm_source=bt&utm_medium=bt_r" target="_blank"><img src="http://img2.cookpad.com/image/link/cpicon.gif" border="0" align="absmiddle" alt="レシピ" /></a> <a href="http://cookpad.com/recipe/301924/?utm_source=bt&utm_medium=bt_r" style="color:#9ea73d;font-weight:bold;" target="_blank">我が家の特製ブラウニー♪♫♬ by ほろけえ</a>
土日が雪だったので、暇に任せてカレカノを1巻から13巻あたりまで(雪野編が終って、有馬ドロドロのたうちまわる編の最初)を再読したら・・・どうしても最後まで読みたくなって、速攻ブックオフってきました。
道、超アイスバーン。2回スリップ。マンガに命をかける波多野景子もうすぐ28歳。
今までカレカノ後編は、見たくないものを見せられる様で、避けてたんですけども、読んだら案の定、有馬と同じように「耐え切れない思い出が入ったパンドラの箱」の存在を思い出して、鬱だよこれ、とポテトチップス九州しょうゆ味と沖縄スパイシー両方食べてしまった。
デブまっしぐら!コタツ引きこもりして、「ここから出たら負けだと思ってる・・・」とか2ちゃんに書き込んじゃうぞ。
カレカノにはアダルトチルドレンが多いという評を聞いてはいたけど・・・有馬・つばさ・あさば・十波と・・・一人っ子か家族から取り残されている人だなあ。
そして、AC同士は決してくっつかない・・・のだった・・・。
なぜなら、救済にはならないから。
恋愛イコール救済だと思って追い求めると、必ず壊れるんだけど、「ま、傷は傷として」って感じで思いつめないで恋愛ニアイコール救済だと自分でわかっていれば、割とうまくいくし恋愛が楽しい・・・というのに気づいたのが僕は20代後半だったので、カレカノの「恋愛相手に救済される」のは一種の夢の世界というか、あこがれに近いよなぁ、と思います。
しかも、同世代に救われるというのがすごいな。それだけ聡明だという表現なのかもしれないけど。
というわけで、彼氏彼女の事情 が面白かったです。
この間、パン作るのも、3回くらい失敗してるけど、なんでやる気を失わないんだろうという話を美容師さんとしていて「いつかうまくいくから」が下敷きになっていると続けられて、続ける以外にうまくなる方法はない、というのを知っているからでは?という事になりました。美容師さんだから、説得力あるよな。
僕は「暇だから」だと思ったよ。または、「それ以外やることないから」
それでは~。